くろすろーど第157回定例会
「対話で未来を変えよう! 信頼関係の育み方と日常に活かすコーチング」
皆様は「コーチング」というワードを聞いたことがありますか?
コーチングはその人自身の可能性を引き出すコミュニケーション技 術と言われており、企業ではもちろん、 教育業界や経済産業省にも導入されています。
今回は、コーチングの基本から、自分を振り返る時間や、 職場や家庭・友人との関係でも必須の“ 信頼関係を築くコミュニケーション” の実践を一緒に学んでいきます。
コーチングは日常生活に活かせる部分がたくさんあります。
・大切な誰かとの関係の築き方
・自分のモチベーションの高め方
・やりたいことを行動にうつせる自分との信頼の築き方
もコーチングにはヒントがあります。
明日からコーチングを取り入れたいと思ってもらえるよう進めてい きますので、どうぞお気軽にご参加ください。
皆様のご参加お待ちしております。
【勉強会概要】
■日時: 2025年3月8日 (土)
13:15OPEN 13:30 START
13:15OPEN 13:30 START
※これまでと会場時間が変更になります。
■場所: 大阪市立生涯学習センター 5階第5研修室
■場所: 大阪市立生涯学習センター 5階第5研修室
(各大阪・梅田駅から5分程度)
■参加費:1500円
■参加費:1500円
■持参物:名刺(手作りOK)、筆記用具、メモ帳など
■講師:齊藤亜由美先生
(TCS認定シニアコーチ・ MCS認定シニアマザーズティーチャー)
■講師:齊藤亜由美先生
(TCS認定シニアコーチ・
【懇親会概要】
■日時:勉強会終了後
17:30 START (19:30終了予定)
17:30 START (19:30終了予定)
■場所:炭火焼き 煙 大阪本店
■費用:3500円(2時間飲み放題付、串焼きなどコース料理)
定例会レポート
先日、くろすろーど第157回定例会「対話で未来を変えよう! 信頼関係の育み方と日常に活かすコーチング」 が無事に終了いたしました。
参加いただいた13名の皆様、誠にありがとうございました。


恒例のアイスブレイキングでは、 参加者同士のある価値観や課題を懐かしのUNOを使いながら数字 を予測するゲームで大白熱。
勉強会では講師の齊藤亜由美先生からコーチングの基礎を、 カウンセリングの違いと共に分かりやすく説明いただき、 身近な人や自身との対話にコーチング活かす方法を活かす方法を教 えていただきました。
自分自身で考える時間もあり、 振り返りになったことも勿論ですが、 参加者同士で実践的なワークの時間も多く、 セミナーでしたことを今日から取り入れたくなる時間となったので はないでしょうか。



